『イクサガミ 天』のカバーアート

イクサガミ 天

(講談社文庫)

プレビューの再生
プレミアムプランに登録する プレミアムプランを無料で試す
期間限定:2025年12月1日(日本時間)に終了
2025年12月1日までプレミアムプランが3か月 月額99円キャンペーン開催中。300円分のKindle本クーポンも。 *適用条件あり。詳細はこちら
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
会員登録は4か月目以降は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

イクサガミ 天

著者: 今村 翔吾
ナレーター: 山口 恵
プレミアムプランに登録する プレミアムプランを無料で試す

期間限定:2025年12月1日(日本時間)に終了

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

新直木賞作家による、3巻完結・新シリーズ開幕!
〈デスゲーム×明治時代〉

カバーイラスト・石田スイ(「東京喰種」「超人X」)

金か、命か、誇りか。
刀を握る理由は、何だ。

明治11年。深夜の京都、天龍寺。
「武技ニ優レタル者」に「金十万円ヲ得ル機会」を与えるとの怪文書によって、
腕に覚えがある292人が集められた。

告げられたのは、〈こどく〉という名の「遊び」の開始と、七つの奇妙な掟。
点数を集めながら、東海道を辿って東京を目指せという。
各自に配られた木札は、1枚につき1点を意味する。点数を稼ぐ手段は、ただ一つ――。

「奪い合うのです! その手段は問いません!」

剣客・嵯峨愁二郎は、命懸けの戦いに巻き込まれた12歳の少女・双葉を守りながら道を進むも、
強敵たちが立ちはだかる――。

【文庫オリジナル】

《絶賛の声、声、声!!!》
王道ネタで覇道を突き進む、圧倒的な牽引力。もう止まらない。
お願いですから早く続きを読ませてください。
――京極夏彦(小説家)

風太郎忍法帖+現代のデスゲーム。『天』で巻を措けるのは、ただ死人のみか。
悪のゲームに身を投じ、一瞬の光芒に命を散らす兵法者たちは、切なくも美しい。
――貴志祐介(作家)

時代劇とアクション、サスペンスの超絶ハイブリッド。
デスゲームに挑む武人たちと共に、この快楽を味わい尽くせ。
――大友啓史(映画監督)

魅力的なキャラクター、迫力あるバトルシーン、息もつかせぬ怒涛の展開!
最高のエンタメ時代小説!
――望月麻衣(作家)
©今村 翔吾 (P)2022 Audible, Inc.
歴史小説

Audible制作部より

「ONLY FROM audible」とは、Audibleのみが提供・販売するデジタル音声作品です(オリジナル作品や、独自ナレーション作品等)。
すべて表示
最も関連性の高い
どうしても双葉が喋ると嫌悪感を抱いてしまう…その声で喋らんといて〜って!
話は良いだけになんとももったいないな〜と。せめて裏声使わなければそこまでだったと思うのに…他の人物の声の使い分けは素晴らしいですよ♪
双葉の声は我慢して2、3巻も聴かせてもらいますがね…
今後の展開が楽しみです〜😄

双葉の声だけがどうしても…

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

双葉の声が不自然というレビューが多い中、どなたかがミッキーみたいと書いてくれたので、むしろ開き直って楽しむことができています。ミッキーを少し楽しみにしているくらいです。ミッキーマウスと書いてくれた方、ありがとう!

まだ途中ですが、ミッキーマウスが…

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ヒーローもの王道エンタメ。時代物というのもとても良いです。続きが気になる…!

それぞれのキャラクターが個性豊かで覚えやすい。バトルシーンも多いのですが、漫画と違って想像力をかき立てられます!

ナレーターさんがまたいい声で。低いのに全くくぐもらず2.3倍速にしてもはっきり聞き取れます。セリフの声も皆違っていてすごいです。アニメではなく朗読なので、女性の声を演じていることは別に違和感ありませんでした。

ナレーターさんがいい声!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

面白い!ナレーターの少女の声色は笑いそうになったが、それ以外はとても臨場感が出ていて物語に引き込まれた。話はとても面白いが強さのバランスに違和感を感じることもあった。ただ そんなことを差し置いて面白かった。ても、まだ分からないけど、やはりハッピーエンドは無いのかな。。

続きが気になる

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ストーリーもナレーションもすごく良い。
ただ、読み間違いの箇所があり気持ちが切れてしまうのでそこを修正してほしい。

京八流 06:00前後 口伝 こうでん→くでん

など、よろしくお願いします

読み間違いを修正して欲しい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

明治時代の京都を舞台に、「こどく」と名付けられた謎のデスゲームが幕を開ける――そんな導入だけで、グッと引き込まれる『イクサガミ 天』。直木賞作家・今村翔吾さんの新シリーズ開幕作としての期待は大きかったですが、その期待を軽々と飛び越えてくれました。ナレーターの山口恵さんの語りも抜群で、臨場感と感情のゆらぎを見事に表現しています。まさに“耳で観る時代劇アクション”!

物語の中心にいるのは、寡黙な剣客・嵯峨愁二郎と、運命に翻弄される12歳の少女・双葉。武を競うだけの単純なサバイバルじゃなく、人間の矛盾や信念、過去の重荷が複雑に絡み合う展開が、聴く者の心を揺さぶります。ルールは簡単、「点数を稼げ。ただし手段は問わない」――この非情なゲームに放り込まれた参加者たちのドラマが濃厚。剣劇、心理戦、信頼と裏切り。毎話ごとに息をのむ展開が続き、聞き出したら最後!どこで止めればいいか、止めどきを完全に見失います。

とくに印象的だったのは「なぜ人は戦うのか」という問い。金のため、命を守るため、誇りのため…。それぞれのキャラが抱える理由がリアルで、聞くほどに共感が増していく。と同時に、自分自身にも問いたくなるんです、「自分が大切にしているものって何だろう?」って。

戦いのシーンでは、刀の風を感じるほどリアルで迫力満点!声優・山口恵さんの演技力も素晴らしく、双葉の幼さと強さ、嵯峨の無骨さと優しさがしっかり伝わってきます。

この作品を聴いて思うのはズバリ、「自分の信念を貫く強さ」。困難や理不尽な状況に直面しても、何を守りたいかを見失わずに進む登場人物たちの姿は、日常のモヤモヤを吹き飛ばしてくれるエネルギーになります。

「風太郎忍法帖 meets バトルロワイヤル」とでも言いたくなるこの作品。エンタメとしても一級品ですが、それだけじゃない。人の生き様や信念にグッと来る、骨太な物語です。時代小説が苦手な人にも、自信を持っておすすめできる快作です。

「命を懸けた遊び」が幕を開ける──明治×デスゲームの極上エンタメ!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

引き込まれてずっと流しながら聞きました。出てくる方が魅力的。文も聞きやすく、声も素晴らしい。

面白い

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

よくあるバトルロワイヤルものだと思って聞くのをやめようかと思ったのですが、いつもの作品が面白いのでもうちょっとと思っているうちにぐんぐん引き込まれていきました。

それぞれの過去のエピソード

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

はやく次巻が聴きたいです。低い声が耳触がとても良いです。低いのに滑舌が良く聞き取りやすく、さまざまな声の早替わりで、引き込まれました。疾風怒濤の展開て一気に聴きました。双葉の声だけがちょっと…愛嬌ですが

一気聴き

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

時代小説でありながら、生き残りをかけてさまざまな強者が闘っていく、まるで映画やアニメやゲームの作品になりそうな世界観で面白い。

それでいて、いつもの今村翔吾作品らしく、言葉選びの品が良く、時代小説になっている。
さまざまな個性的な登場人物の中に、知らぬうちに「推し」が出来ていて、推しが東京まで辿り着けるようにハラハラしながら物語を聴く自分がいた。

ナレーションもうまく、ドラマを観ているかのようだ。

早く先を読みたい。

映画やアニメになりそうだ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

レビューをすべて見る